アミューズメントメディア総合学科(AMG)
エンタメ業界のプロが作った学校です

ゲーム、3DCG、アニメ、イラスト、マンガ、小説、声優などの業界で、
未経験からエンタメ業界で活躍するプロに導きます。

未経験から、ゲーム、3DCG、アニメ、イラスト、マンガ、小説、声優などの業界で、
就職・デビューすることは、決して夢ではありません。
AMG には、あなたの「夢を、夢で終わらせない。」ための環境が揃っています。

01AMGについて

プロの現場があなたの教室。 産学共同・現場実践教育

学内に映画、TV ドラマ、ゲーム、出版物などを制作する機関を持ち、学院が企業卒業生、
在校生と共に、数多くのコンテンツを世に送り出す仕組みを持っているのは、
業界はもちろん、教育機関でも類をみないシステムです。

学校内に
制作機関がある

AMG独自の
産学共同プロジェクト
を実施

就職・デビューが
有利になる!

産学共同・現場実践教育を実現するAMGグループ

02自分にあった学科を知る

まずは興味のある学科からご覧ください

在学中からゲームやアニメなどの
共同制作や映画や出版物などの産学共同プロジェクトを通じて、
実際のプロの現場に沿ったカリキュラムが、
即戦力を育成しています。

興味のある分野を実際に体験して、確かめてみよう!

体験説明会では、業界説明、学院説明、学科説明はもちろん、授業体験もできるので、自分に合った学科を見つけてください。学院や学科の説明をはじめ、希望学科の体験授業も開催します。※保護者の方も一緒にご参加ください。

業界・学院・学科説明付き体験説明会

オープンキャンパス参加をご検討の方にお得なお知らせ最大15,000円分の交通費サポートがもらえる!AMG公式LINE@に登録しよう!詳しくはこちらから

03未経験から夢を叶えた先輩

株式会社セガ・インタラクティブ

キャラクターデザイン学科
石川 遥菜 さん 2016年卒業 / 静岡県出身

高校

アミューズメントメディア総合学院

株式会社セガ・インタラクティブ
にデザイナーとして就職

インタビューを読む

Q.まず、内定の知らせを聞いたときの気持ちを聞かせてください。

初めは信じられず、夢かと思いました。ユーザーとしてしかセガのゲームをしていなかったので、作る側にまわるとは思ってもみませんでした。ただ、入学前から憧れていた会社だったので、内定をいただくことができてとても嬉しかったです。私は実家が地方なので、家族と離れて一人暮らしをしているのですが、内定が出た後、すぐに家族に連絡したところ、すごく喜んでくれました。

Q.アミューズメントメディア総合学院で、就職に役立った講義や先生、サポート制度はなんですか?

担任の先生やキャリアセンターの先生にはお世話になりました。就職活動自体が初めてだったので、入学当初はどうしていいか何もわかりませんでした。1年生の夏に、ゲーム系学科の人達と一緒にゲームを1本作る「共同制作」があるのですが、私はそこにキャラクターデ ザイナー、グラフィッカーとして参加しました。そこから、ゲームを作りたい!ゲーム業界に進みたい!と強く思ったんです。そこで、ゲーム業界に入るためにはどうすればいいか先生に相談したところ、色々アドバイスをいただきました。先生方には本当に感謝してます。

Q.就職活動、指導でなにか思い出のエピソードを教えてください。

私は今、イラストだけではなくUIデザインの勉強と制作も行っています。最初にキャリアセンターの先生にポートフォリオの件で相談したとき、キャラクター以外のデザイン(ボタンの配置やメッセ ージウィンドウなど)も必要だとアドバイスされましたが、初めはピンときませんでした。ゲーム業界で求められているスキルがまだよくわかっていなかったので(笑)ただ、就職活動を進めていくと、企業の方から も同じことを言われ、これは信じていけば結果はついてくると思いました。そこから、キャラクターデザイン以外の勉強も始め、先生方やOB・OGの方々にもアドバイスを頂きながら作品集に追加 していったところ、書類の通過率があがりました。

Q.クラスの雰囲気や、教務の先生はどうですか?

キャラクターデザイン学科は、高校を卒業してすぐ入学した私のような人もいますし、年上の人もいます。学科によって男女比も色々で人数も多いのですが、とてもまとまりがあって、明るく和気あいあいとしています。一緒にご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりしたときには、自分の夢について話したり、色々相談したりしているんです。同じデザイナーを目指している人がまわりにいることが、すごく心強いと思いました。また、先生方との距離が近いので、質問があればすぐに聞ける環境なのが安心できてよかったです。

Q.アミューズメントメディア総合学院へ入学してよかったと思うことがあれば教えてください。

様々な業界の先生方がいるので、幅広いデザインに触れることができたことです。自分の好みや好きなイラストだけではなくて、普段あまり見たりすることがないデザインを見ることで、思わぬヒントを見つけたり、自分のデザインの引き出しを増やすきっかけになりました。

Q.これから、どんなクリエイターになっていきたいでしょうか。

入学するまでは、自分の趣味の中でイラストを描いてきましたが、これからセガ・インタラクティブのデザイナーとしてゲームを作っていく、ということは、プレイしてくれるユーザーさんがいるということなので、ユーザーさんにおもしろい、楽しいと思ってもらえるデザイナーになりたいです。

Q.後輩や、これから同じ業界を目指す人にメッセージやアドバイスがあればお願いします!

2年という短い期間を大事にしてください。AMGに入学したということは、夢を持って入学していると思うので、2年間で何をすればいいのか、先生方と相談しなが ら、明確にしていってほしいです。皆さん、夢に向かってがんばってください!

インタビューを閉じる

株式会社オー・エル・エム

アニメーション学科
橋井 祐貴 さん 2016年卒業 / 鳥取県出身

高校

アミューズメントメディア総合学院

株式会社オー・エル・エムに
撮影職として就職

インタビューを読む

Q.アニメーション業界を目指したきっかけは?

中学生の時の友人が絵を描き始めたのがきっかけで、私も同じように絵を描くようになりました。その時からアニメーターやイラストレーターという仕事は知っていましたが、まだ漠然と「絵を描くのが好き」という程度でした。高校に入学してからも友人たちと絵を描き続け、鳥取で行なわれていた専門学校の説明会にイラストレーターの分野で参加しました。 その時に、私は1枚の絵で表現するイラストレーターは何かが違うな、と感じました。当時アニメを観ていた事もあり、 アニメーターという仕事はどうだろうかと調べ始めたのがきっかけだと思います。

Q.AMGに決めた理由は?

高2の冬、意を決してAMGの体験説明会に参加しました。大阪に兄がいたので、大阪に来ることに抵抗はありませんでした。その時させていただいた体験で、自分の描いた線が動き、衝撃を受けたのを覚えています。また、AMGは学生だけでアニメを制作するカリキュラムがある事も魅力的で、業界に入ったときに必要な技術が身に付けられると感じ入学を決めました。

Q.クラスの雰囲気はどうですか。

それなりに楽しいクラスです。最初にアニメを制作したとき、チーム内に6歳ほど年上の人がいて、いろいろなことを決めたり先導してくれたのが印象的でした。そのうち、自分でも少しずつ意見を出すようになり、それまであまり経験してこなかった人前に出るということや、話し合ったりすることが大切だと学びました。

Q.印象に残っている講義について教えてください。

デッサン講義が印象的です。入学まで経験がなかったのですが、いざ始めてみると、手の加え方一つで完成ががらりと変わるのが面白かったです。描き始める前から完成をイメージして取り組むのは難しいですが、講評のときに思っている以上に表現出来ていると感じる のが楽しかったです。

Q.共同制作の思い出は?

冬の制作のとき、メンバーの半数がインフルエンザにかかってしまい、作業に遅れが出ました。ですが、それをきっかけにチームがより一丸となり、完成できたことが一番思い出に残っています。その時私は作画、撮影に加え制作進行も担当していたので、どうすれば遅れを取り戻すことが出来るかを常に考えていま した。

Q.学院祭の思い出は?

自分たちのつくった作品を見ていただくとともに、他学科の成果や催し、取り組みを見られていい刺激になりました。特にノベルス学科が取り組んでいた謎解きゲームが楽しかったです。

Q.就職指導や就職活動で印象に残っていることは?

私は制作に取り組んでいく中で、アニメーターではなく撮影職を目指すようになっていました。中でもポートフォリオ作りが大変でした。特殊効果を見せるだけではなく、作品ファイルの見せ方や画像の配置なども工夫して、技術があることを最大限アピール出来るよう努めました。また、面接では程よく緊張感も抜け、リラックスできていました。

Q.内定をもらった時の気持ちをお聞かせ下さい。

授業中にメールが届いていました。最初は信じられず、何度も文面を読み返してしまいました。反省すべきところも多々ありましたが、面接官の方との会話がしっかりとでき、面接自体を楽しめたのが一番大きかったか なと思います。

Q.これから業界を目指す皆さんへのメッセージをどうぞ!

僕の担当する「撮影」は、最終的な全ての画面づくり(エフェクト、カメラワークなど)を担う部署なので、アニメーター、仕上げ(色彩)の方々が作り上げた画面だということを意識して、より責任を持って作業する事を意識しています。アニメというのは、一人では出来ないものです。絵を描く人だけでも、色を塗る人だけでも完成させられません。自分以外のセクション(担当)の人がいて初めて完成するので、どんな作業であっても一人ひとりが責任を持って取り組むことが重要です。最初はなかなか慣れないかもしれませんが、協力して1つのものを作るという体験を大切にして下さい。

インタビューを閉じる

04入学について

早期の進路決定はメリットがいっぱい!

エントリーや出願の時期や、出願方法によって、受けられるメリットが異なります。

早期出願・AOエントリー後の
「プレ講義」を受講すると、
入学前に最大で1年前から学べてお得です!

早期出願制度」「AO入学制度」「推薦入学」「一般入学」「併願入学」を ご用意しております。早期出願制度・AO入学制度では入学金の免除(時期によって一部)や入学前プレ講義などの特典がございます。

早期出願制度・AO入学制度」について詳しくはこちら

その他の入学方法等につきましては募集要項ページをご確認ください

早期出願制・AO入学制度のメリット

  • 1 初年度授業料減免お申し込み時期によって、初年度授業料が¥50,000から最大¥100,000免除されます
  • 2 学籍の確保毎年、願書の申し込み期間中に、定員に達する場合があります。
    早期に出願手続きをすることで、学籍を確保することが出来ます。
  • 3 プレ講義への参加入学してから学ぶ授業を一足先に受講することが出来ます。
    全くの未経験者でも不安なく入学を迎えることができ、共に学ぶ仲間と出会う機会にもなります。

入学までの流れ

1

Webサイトの資料請求
またはフリーコール(0120-41-4600)から
資料を取り寄せる。

2

体験説明会に参加して
学院の雰囲気をまずは体感してください。
→ ご予約はこちらから

3

資料同封の入学願書に必要事項を記入。

4

郵送、または窓口で入学願書を提出する。

2週間程度

5

書類選考後、合否の通知が届く。
同封の「入学手続きのご案内」に、学費納入の手引きがございます。
→ 学費や学費サポートについて

6

合格者は指定期間内に学費を納入
お近くの金融機関でお振込み下さい。

1週間程度

7

入学許可証が届く。
入学許可証を受け取った時点で、正式入学となります。

8

入学式
2023年4月